良く耳にするかもしれませんが、
「 規格住宅 と 注文住宅 」ってどう違うの!?どっちがいいの!?
っというお話です(*'▽')
そこで!ボクなりのメリット、デメリットをご参考までにご紹介するネ(*^^)v
ーーーーーーーーーーーーーーー注文住宅-----------ーー
■メリット■
・間取りに枠がないため自分たちの想いのまま理想の家づくりを目指せる。
・仕様や素材がある程度自分達が使いたいと思うものを使用できる。
・土地に合わせた最適なプランを計画することができる。
■デメリット■
・こだわりすぎてお金のことを忘れてしまい気が付いたら思った以上に高くなることがある。
・担当する設計者との相性が問われる。
・土地の場所や大きさなどよっては建築内容に制限がある場合もある。
・土地探しからプランニング、設計、建築と進めるため、工期が長く家づくりをスタートしてから入居できるまでの時間が長くなる可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーー規格住宅---------------
◆メリット◆
・間取りが決まっているので迷う必要がなくラク。
・仕様も決まっているので迷わなくてラク。
・選べるルールが明確な分、価格を抑えることができるのでラク。
・建売は建っているのを見て「買う」、あるがままを購入なので安心。
◆デメリット◆
・間取りや使用が決まっているので選ぶこと、変更はできない。
・間取りや形に制限があるので、土地によってはうまく当てはまらない事もある。
代表的な意見や感想でいくとこんな感じかなぁと思うよぉ(*^_^*)
みんなは、どちらのほうがいいと思ったかな!?
実は少しそれにつながる話なんだけどが「家づくり」といえば「注文住宅」でしょー!
っと思われる方が多数しめると思いますが、それは意外と家づくりに対する大きな
イメージ”の可能性があると思います.*o○
「家づくりといえば一から考える注文住宅・自由設計」というイメージ。。。
しかし家族内の話し合いで、
意外と「飽きがこないシンプルが良いよね~」「間取りは住みやすい方が良いよなー」と、実は「間取りや仕様にこだわる」のとは違う方向に落ち着く場合も多いと思われます。
それなのであれば無理に注文住宅を選択せず、規格住宅で自分たちにフィットするものを探し、そこで価格を抑えて外の工事(お庭や駐車場など)に、家の中の家具や家電製品等へお金を回せば、実はそっちのほうが楽しく満足になる可能性が高いこともあると思います♪♪
また規格住宅の間取りは、設計者が住み手の事を本当に考えられ構成されているものが多いでしょうε(*´・∀・)
注文住宅 → " 家づくりの最中 "に価値を見出すのか。
規格住宅 → " 家に住み始めたあと "の家具や電化製品やお庭の手入れに価値を見出すのか。
最も大切な資金計画が絡むので「 どっちも~! 」とは難しいところ( ゚Д゚)
ご家族で家づくりにタイトル(テーマ)などを考えてみるのも良いと思うボクです(*^-^*)
もしかすると、家づくりのスタート位置が変わるかもしれませんよね!?
これは皆さんそれぞれで感じ方は異なります♪
そういう考えもあるんだなぁと思ったことを皆さんへシェアをしたいと思い、
少しでもご参考いただければ幸いです☆:・゚
しかし実は2つの中間をとった「 セミオーダー住宅 」という選択肢があります☆:・゚
詳細は『 のこのこのいえ 』へ遊びに来てくださいね!
何かヒントが見つかるかも知れませんよー(*^^)v