2020/06/18

基礎着工がはじまりましたよ♪

 

梅雨に入りました!

今年は暑くなるのが早いなぁ。。。

湿度が高くなってくると蒸し暑さを感じますよね( ノД`)

 

しばらくはこのジメジメするのと、暑さぁ、との戦いになりそう…(゚´Д`゚)

 


 

さて、それはそうと、、、

基礎着工がはじまったお客様の現場へ行ってきました♪゙

 

 

パット目みるだけでも分かる配筋の綺麗さ(・□・;)

 

様々な検査項目に従って検査していきます+゚☆

 


 

着工の前には地鎮祭の行事があります♬

約30分の儀式、長くても1時間位。。。

準備や片付けを含めると1時間半位が目安となるでしょう。

 

地鎮祭の一般的なのは建て始める前に神主を招いて神式で行うことが多いと思います。

(お施主様の宗旨によって変わるのでしょう。)

その土地に住む神様を鎮め土地を使うことへの許可をえること。

そして、工事の安全と家の繁栄を祈願することです。

 

人生の中でも大イベントの一つだと思いますよ。

 

しかし最近は地鎮祭を行う家庭が減ってきてますね。。。

 

これは↘地鎮祭の鎮物!?

鎮物とは工事の無事を祈願するもの。

 

のこのこのいえの場合はお客様からお預かりし、

家の中央にあたる床下(基礎の打ちっぱなしの上)に置きます(*^_^*)

 

 

基礎がはじまったばかりなので建物の形としてはまだまだですが、、、。

 

施主様にとって一生に一度のお家づくり☆彡

快適で幸せな生活、そして満足していただけるお家の完成に向けて一つ一つ仕上げます(*’▽’)